2016年7月31日日曜日

「自分」を生きる。

ブログ大好きなわたしが、
今日まで4件しかブログ更新できなかった(笑)、この7月。




でもさっき、
立て続けに2件更新してみた(⌒▽⌒)




今日書いた記事ではなくて、
先日書いた下書きというか、
単なる自分向けのメモなのだけども。




でも、ブログに載せたくなったので、
思い立って更新。





そんな私の後押しをしてくれたのは、
この2つの記事。



モヤモヤは正の循環を作り出す、
素晴らしいエネルギー

by 経沢香保子さん


感じるままに


by happyちゃん





一見全然世界の違う、
この2人の組み合わせ。笑


いいでしょ♡






これは同時に、私の中に
「こういう一見異なる世界が並立している」
ということでもあると思うのだけれど。




このお二人。

同じ日に、
全く同じような事を書いているなぁって、
私は感じたの。




私はキホン感覚人間なので、
何かを理解したいときは、
(インプットしたいときは、)
happyちゃんのような書き口が理解しやすい。


けれども、
自分の思考を他者に説明したいときは、
(アウトプットしたいときは、)
経沢香保子さんのような書き口をしたくなる。



でも、
どちらも中身は同じだと思うし、
感覚的なアウトプットができることと、
思考的なインプットができること、
そのどちらも欲しい。




モヤモヤしたときは、言葉にして認識すること、そしてできれば学びとして発信すること。それは必ず世界の誰かに届き、その人にプラスの影響を与える。もちろんあなた自身にも。

経沢香保子さん




感じるままに動くのは勇気がいる。
でも思いきってチャレンジしてみたら思いもよらない世界が広がる。

happyちゃん




これ、お二人とも、
同じことを仰られていると思うんです。




そして同時に、これらが、
私がブログ好きな理由です。






でも、自分の気持ちと向き合う事を避けているとき。





気持ちを自覚したら自分が壊れるように感じているときや、

言語化して自覚することがこわいとき。





私は、ブログが書けません。





もちろん、ブログ好きの私でも、

何でもかんでもブログに書いているわけじゃないけれど。

パートナーにすら言語化できない気持ちは、
もちろんブログに言語化するなんて到底不可能だし、
そもそもが自分が自分のハートに寄り添えていないので、
ただただ苦しい。



でも、
自分の気持ちを自覚するのがこわくて、
前向きな思考や何かで、
それを埋めてみたり…

っていう「感情への蓋の仕方」は、
大得意で、長らくやってました。

学生時代と、20代のころ。





でも、当たり前だけれど、
それで身体壊したよね。





私はもともと、
(というか、人間みんなかもしれないけれど)

「自分の本質しか生きられない」タイプ。



器用そうに見えて、
いやなことはやれない。

とっても不器用。




人の顔色を見る事を覚え始めた、
10歳くらいの頃。



私はこわくて、
学校に行けなくなった。




適当にできなかった。

どこまで合わせたらいいか、
人の期待に答えたらいいか、
わからなかった。

そして自分を、
どこまで無くせばいいのかも。

私はどう在ればいいのか。

いつも迷っていた。




それを一番自覚するのが、
給食の時間だった。



みんなが大好きな給食が、
私は大嫌いだった。



だけど、
給食がキライだって、
なかなか言えなかった。


それがつらかった。






「自分の本質を生きる」とか、

「本来の自分を生きる」とか。




私が表現しているソレは、

happyちゃんの言う、

「純度の高い自分」

というやつなのだと思う。





他人のニーズではなく、

自分のニーズに応える。





私は何が好き?

私はどうしたい?




それが大事だとわかっているのに、

他人とは呼べないような相手、

子供や家族の事となると、

どうしてそこの純度を下げて、

相手に合わせたくなってしまうのだろう。





そんなの、
相手だって求めていないのに。




そんなの、ただの、
「あなたのため」っていう、
「エゴ」でしかないのにね。




合わせたり、
頼らずに自分でやったり、
頑張る(我を張る)方が、
一見ラクだったりするからね。




でももうそれがやれそうにない。

身体が拒否反応する。




そして、

あぁ。

私は何もできないヤツなんだ…

なんて落ち込んだりもするのだけれど。




きっと、
落ち込んでみたかっただけなのね。





ぐちゃぐちゃになって、
改めてわかったこともある。




私は、どうしたいの?

私は、何が好きなの?





「心と身体が、どう感じているか」


これが自分にとっての正解を知る、
すべて。





そこ、苦労してきた私だからこそ、

「私を生きたい」と思う、

これからの女性達に、

こういう自分の葛藤も遺したいと思うし、

そこの本質を伝えていける自分で、

この先も在りたいと思う。





なにもできなくてもいい。

そのまんまの。






ほんとーーーに、

なんにもできない、

なんにもない、

そのまんまの自分。






でも。



おっけー。







な、だけじゃなくて。




さらに。







愛されていい。


可愛いって、言われていい。


豊かになっていい。


幸せになっていい。








そう認めることは、


ちょっと、勇気の要ることだよね。






だって、誰より自分が、
自分に対して、





「もっと能力がないと」

「もっと賢くないと」

「もっと目が大きくないと」

「もっと肌がキレイでないと」

「もっと誰かのためになる自分でないと」






って、


「そのまんまの自分で在ること」を、

認めて来なかったから。







親でもなく、

パートナーでもなく、

他の誰でもなく、

そうやって、
自分を認めていなかったのは、

「自分」だったから。







自分がそんな生き方をしてしまって来ていたこと。

自分が自分を殺してしまっていたこと。





今までも、
それなりに一生懸命やってきてたから。

そういう自分の誤りを認めるのも、
同じく、勇気の要ることだから。






だけど、

わたしはわたしをいちばんだいじにしたい。

だいじなひとだもん。






何もない自分でOKなんだって、

何もできなくてもいいんだって、

生きてるだけでいいんだって。






それを体現して教えてくれるのは、

目の前にいる、

まだ何もできない人だったりする。








サナギ

「自分を生きる」

そう決意して始めた、30代。



20代最後の大イベントだった「離婚」は、
それまで「自分を生きてこれなかった自分」との決別。






三十路、バツイチ



二拍子揃って、
やっと決意できた「接客業」は、
天職♡だったけれど。




同時に「フリーター」という肩書となり、



三十路、バツイチ、フリーター




と、三拍子揃った。









だけどその

「三十路、バツイチ、フリーター」

という肩書?は、
単なる私の表面上のことであり、
本質ではなかったから、
全然気にならなかった。






だって私は、
本質=自分を生きると決めたのだから。






私が「自由」と言われる所以。




それは、私が限りなく、
世の中の肩書やレッテルの無い世界、
つまり「自分の本質」を生きているからだろう。






だけど。

未だに、揺れるときもある。








根が「良い人」なため、

「誰かのため」に、
自分らしく無いこともしそうになる。






それが家族のためとなると、
なおさらに自分の心を曇らせる。






根が献身的で、
「良い人」で、
やればだいたいなんでもやれてしまう、
「器用貧乏」。






ゆえに、

長いこと、わからなかった。






私が本当に好きなこと。
私が本当にやりたいこと。
そして、
自分はどうしたいのか。







でも、今はわかる。





本当に好きなことや、
やりたいことには、



トキメキが伴うこと。

ワクワクが伴うこと。

勝手にアイデアが湧いてくること。

心の底から心地良さを感じること。

気付いたら、いつもやっていることだったりすること。









自分の本質を生きていないとき。




勝手に、いろんなアラートがくる。






予定変更せざるを得なくなったり、
体調が悪くなったり。





反対に。




自分の本質を生きているとき。






何も意識しなくても、
全てが勝手に上手くいく。


良いご縁に恵まれ、
なぜか全てが勝手に整って、
トントン拍子で上手くいく。







そう。

トントン拍子って、宇宙のリズムのことなんだ。







それは、これまで体感してきたこと。









今日は、7月最後の日。




この6-7月は、
本当にキツかった。





何かと予定変更の多かった6月、
そしてちょっと立ち止まってみた7月。





そんな最中、
立ち止まってみたものの、
追い打ちをかけるように、
もっともっと先は見えなくなった。






私は改めて、
自分の生き方や考え方を、
変えるべきなのか?

今、何をすべきなの?

そう。

「考える」こと、ばかりした。



そして、
何がしたいのか、わからなくなった。



同時に、
前に進む気力も無くなった。


体調もどんどん悪くなった。


まだそういう自分がいたことがショッキングだったし、
考えれば考えるほど、

「どうしたい?」

は、わからなくなった。




当然だ。

それって、
考えてわかることじゃない。


それは、
感じるものだから。




頭ではなく、心で。




まだ、抜け切れたとも言えない。





けれど、
そう振り返れる状態になっただけ、
今マシだと思う。





今はまだ、
蝶々になる前の、
ぐちゃぐちゃになった、
サナギみたいな気分。




でもきっと、
蝶々になれるってわかってる。




だから、
ぐちゃぐちゃだけど、

ぐちゃぐちゃなりに、
大丈夫。







2016年7月8日金曜日

7月【おうちラテの会】レポート

7月【おうちラテの会】終了しました。






【おうちラテの会】は、
半分お料理教室的なので、
子連れでお越しくださった皆さまも、


抱っこ紐で子供達を抱えながら。


はたまた、
イタズラしたがる子供に目を向けながら。
可愛すぎる♡いや、彼は良い子にしてくれてました(⌒▽⌒)


皆さんワタワタしつつも、
楽しんでラテを作って下さいました♡









今月3回【おうちラテの会】をやったのですが、
「おうちラテ」の他に、
それぞれの日程によって、
異なるコーヒーをお淹れしました!




1日目。

リピーター様オンリーで、
ホットの淹れ方は熟知されていたので、
アイスコーヒーを。


ICED COFFEE BLEND 
 × クランベリー&ホワイトチョコのクッキー、ナッツ入りミルクチョコレート

おうちラテ
× キャラメルマカロン、バニラマカロン



ICED COFFEE BLEND
 × クランベリー&ホワイトチョコのクッキー、

これは神がかった美味しさなので、
ぜひ試してみて下さい♡






2日目。

KATI KATI BLEND
×  クランベリー&ホワイトチョコのクッキー、ジャム on スコーン

おうちラテ
× ナッツ入りミルクチョコレート、キャラメルマカロン





3日目。

VERANDA BLEND
× ナッツのウェハース、チョコリエール(ミルクチョコレート入り全粒粉ビスケット)

おうちラテ
× ナッツ入りミルクチョコレート、キャラメルマカロン




写真によってボリュームが違って見えますが、
その回の参加者さんの人数と、
盛り付けの仕方の違いです♡


各回とも、他の会に比べると少量ですが、4種類ずつ用意しました!


【おうちラテの会】は、
フードペアリングのお話まで至れないのと、
ラテのミルクでお腹が膨れてしまうので、
フードは気持ち少なめです。




ちなみに…


おうちラテ × キャラメルマカロン


各回とも用意したこのペア、
めちゃめちゃ幸せになれる、
超オススメの組合せです♡





生徒さんの作品を、一部お見せします!

こちらわたしの↑






アイスラテも。


ミントを入れると見栄えがします。


可愛いラテ達が出揃いました♡



各回とも、
アレンジラテに関してはミニサイズでの披露となりましたが、
こんなのもできます。





7月27日【ミルクフォーマーで作るキッズドリンクワークショップ】by himemama BKK では、

コーヒーは使いませんが、
こういったアレンジラテにも使われる、

・バニラシロップ
・キャラメルシロップ
・チョコレートソース
・ハチミツ

これらのフレーバーの活かし方や、
フォームミルクの扱い方の練習をメインにやります。



【おうちラテの会】でアレンジラテもっとやりたかった!という方は、
この【キッズドリンクワークショップ】もオススメです♡


もちろん、大人が飲んでも美味しいですよ♡





そして実は、なんと、
今後はごくごく少人数(多くても3名様まで)で、
内容も濃ゆい会をやっていきたい♡

と、思っております!



詳しくはまた別記事にて、
今後のご案内をさせて頂きます♪♪



ますます個性を増す[cafe yuco]に、
今後もご期待ください♡



7月27日の【キッズドリンクワークショップ】は、
まだ残席がございます♡

ふるってご参加お待ちしております!



【ミルクフォーマーで作るキッズドリンクワークショップ】by himemama BKK





どの写真がどなたのものか、
わからないほどたくさん写真を頂きました♡


写真を下さった皆さま、
どうもありがとうございました〜〜!!!(≧∇≦)








2016年7月6日水曜日

【ミルクフォーマーで作るキッズドリンクWS】by himemama BKK

バンコクのママサークル、
himemama BKKとのコラボ企画 第2弾!


【ミルクフォーマーで作るキッズドリンク ワークショップ】




コーヒーを使わずに、
泡立てたミルク=フォームミルクを使って作る、
キッズドリンクのワークショップです。


ミルクではなくソイミルクを使うと、
泡立ては難しいですが、
もちろんソイでも作れます♡





【おうちラテの会】における、
コーヒー要素を除いたような内容です。




▷ ミルクが甘くなる温め方
     キッズが飲みやすい温度



▷ ミルクフォーマーの使い方



▷ フォームミルクの扱い方



▷ フレーバーシロップの使い方

スターバックスコーヒージャパンのサイトより写真をお借りしました。


▷ チョコレートソースの使い方

ハーシーズ社さんのサイトより写真をお借りしました。


▷ フォームミルク上のソースアート

今回はコーヒーは使いません♡

生徒さんの作品♡

こちらも生徒さん♡

ハチミツでこんなのもできます。




当日は2-3人を1グループに分け、
各グループごとの時間の許す限り、
お一人様1杯以上ドリンク作成をして頂きます!


こちらは【おうちラテの会】の様子。

子供を抱っこしながらやることもできます♡


他のグループのドリンク作成中は、
子供たちを遊ばせながら、
参加者の皆さまとゆっくりご交流下さい♡



アヤさん&ヒメママスタッフ
(DJ 恋ゆきちゃんが来てくれる予定!子供の体調等で、予告なく変更になる場合もあります。笑)
による、見守り保育もあります♡

もちろん、子連れでないご参加も大歓迎ですよ〜〜!!!




今まで【おうちラテの会】に参加したことがある方も、
フォームミルクの練習や、
フレーバーシロップの使い方の練習、
子供たちを遊ばせたり、
同じ趣味を持ったママ友達との交流に、
ぜひこのワークショップをご活用下さい♡♡♡




[日時]
7月27日(水)10:00-11:30


[場所]
講師自宅 スクンビット39
* 参加者に詳細をお伝えします。


[参加費]
700バーツ



☆参加申込と詳細は、
himemama BKKまでお願いします☆





myミルクフォーマーをお持ちの方は、ぜひ持って来て下さいね♪

機械によってクセがありますので、ぜひご自分のミルクフォーマーで練習して行って下さい(⌒▽⌒)♡





ご参加お待ちしております!



2016年7月1日金曜日

全快!

先週末、ゆるゆるしながら、
こんな記事(「ゆるゆるの効能」http://www.yuco.me/2016/06/blog-post_25.html?m=1)を書いていたら。



帰宅後。



息子のお腹がゆるゆる。



しかもちょっと、
う◯ちの色が、普通じゃない…。


と、気付いたのが、夕方。



土曜日だったため、
この日は朝から私はお休みをもらい、
ひとりゆるゆる。



「そういえば、はるお腹ゆるくて、
色も白かったんだよね」



という旦那さんの一言で、
はるの体調不良発覚!



しかも1日遊び連れ回した後…(T . T)



翌日病院でう◯ち検査をしてもらったら、
まさかのノロウィルス。



吐き気のない軽いタイプだったとはいえ、
早く気付いてあげられなくてごめんね〜〜。



そして月曜日の【ティーラテの会】
どーしたらいいのっっ?!?!



という、
それまでのゆるゆるはどこへやら…



そしてノロって、
どこまで除菌したらいいんだ??



とにかくまた1日中抱っこ!おっぱい!



あぁ〜〜懐かしい新生児の頃。

こんな感じだったよね…




という一週間だった。




もともと不器用な私は、
お世話に手一杯。


ご飯も作れず、
もちろんブログも書けず。


だけど軽いノロだったのもあり、
今はもう元気全開!!



はるさん、被ってる…


ちなみに元気がない時はこんな感じ。


カメラ向けてものってこない。笑

わかりやすい…。




そんなわけで、
めっちゃ楽しみにしていた【ティーラテの会】の会は、
8-9月にリスケさせて頂くことになりました。



お申込み頂いていた参加者の皆さま、
本当に申し訳ありません。


日程調整中のため、
決まり次第また改めてご連絡させていただきます(^^)






とりあえず元気になって、
元気有り余ってる感じで、
今日は朝から恐竜テーマパーク…

と見せかけて、
その手前を散歩。笑





ベンチャシリ公園まで行きましたが、
お世話疲れの抜け切らない私は、
この程度の暑さでヘロヘロ。




というか、薄々気付いていたけれど。

私やっぱり、
アウトドアに向かないんだな…

ゆっくりペースでの短時間の緑散策は大好きだけれど、
子供の抱っこや遊び相手だと、
1時間も外にいられない。笑



「はるさんごめんね。
ママ暑いのダメだ…
涼しいところへ行こう」



と言って、近くのデパートへ逃げました。




一緒にジュース飲んだよ〜〜♪


そして自撮りして遊んだよ(⌒▽⌒)





天井の鏡に、
小さく私達が映る(⌒▽⌒)



私もほんの少しノロをもらってしまったのだけれど、
(はると同時に全快!)

今月始めに食中毒もやって、
今回も軽くノロをもらって…


で、かなり体内にスッキリ感。笑




食べられない時期があったことで、
今すごく味覚を鋭く感じます。



本当はこれが普通で、
ニュートラルな状態なんだよなぁ。



久しぶりに思い出させてもらった。



この食事量と味覚は、
本当に妊娠前か、
ベジタリアンしていた頃に近い!




いつまでキープできるかわからないけれど、
コレを思い出させてくれた意味では、
ちょっと有難い洗礼でもあり。





7月4日新月を目前に禊モードだったので、
ついでに家の中の物も、少し断捨離。





シンプルに自分(達)の幸せの在り方を見つめる。



そんな気分。









10年間バンコクの変化。

今日、お手伝いさんとも盛り上がった話。



いきなりですが。


タイの屋台飯「ムーピン」の、
見た目と値段の変遷。

https://facebook.com/LikeSara.Axe/ より。



私が初めてバンコクに住んだのは、
2006年。

一番左手のムーピンの頃。



本帰国したのは2010年で、
ちょうど真ん中のムーピンの頃。



写真右手、今のムーピンは、
お肉の量は半分で、値段は3倍。






そうだよね。

やっぱりここまで物価変わってるよね!

と、しみじみ実感させてくれたこの写真。






物価が変わって…

やっぱり街も変わった。






以前はもっとちゃんと「微笑みの国タイランド」だったと思うし、
(無愛想な接客とか、今ほど無かった)
バンコク出稼ぎのタイ人の暮らし方や、
バンコクに住む外国人(私たち日本人含む)の暮らし方も変わった。




それは、
私の立場が変わったとか、
(移住組だとかママになったとか)
そういう違いではなくて。




本当にバンコクという街そのものが、
変わった!!





駐妻さん達の生活は、
10年前と比べたらずっと慎ましいし、
アヤさん(お手伝いさん)へのお給料やチップ、
そういうのも厳しくなっている。



なにせ10年前は、
駐在員のお給料や手当は今より厚かった一方で、
物価はもっと安かったのだから。


今ほど家で食べなかったし、
外食や旅行が多かったよな〜〜とも思うし、
行くお店もキレイな良いところばかりだった。


2005年くらいは、
ちょうど分岐点だったような。


家族用車を与える会社も減り始め、
家賃手当も家賃相場の上昇に比べたら全然上がらずで、
家賃持ち出しで家を借りる人もいたっけ。



そして今では、
タイ人より安くて英語もできる、
ミャンマー人の労働者も増えてたりして。



出稼ぎタイ人にとっては厳しい状況で、
実家に仕送りをするのも難しいみたい。


だからもう「出稼ぎ」というより、
「上京」かな。


うちのアヤさん(お手伝いさん)は、
実家のある田舎に子供を預けずに、
バンコクで家族一緒に暮らしている。



息子さんも、
バンコク市内にある都会の公立校で教育を受けている。



富裕層は私立のしっかりした学校に子供を入れるかもしれないけれど、
同じ公立の学校でも、
田舎で通わせるのとバンコクで通わせるのとでは、
教育の中身や、できる友達も、
全然違うだろうと思う。



きっとそれって、
10年前にはあまり無かったことだ。




「だからどう」

ということもない。


今ある環境の中で、
ただ望むようにやっていくだけ。



けれど、
こうしてひとつの「外国の街」の変遷を、
一外国人として実感することは、
なかなか面白いことでもある。




10年後、
どこに住んでいるかはわからないけれど。


いつかまた今日の日と比較して、

「街ってこんなに変わるのか!」

と実感する日も来るのだろう。




その日のためにも、
この発見や実感を、
書き残しておきたい。