2017年12月31日日曜日

2017年の学び「家族は仲良く」

壮大なタイトルを付けてしまったけれど。



2017年の大きな出来事、

バンコクでの会社廃業、
そして本帰国

という出来事の中で、
私なりに一番学びになったことを、
この機会に書き記しておきたい。



それは、

「家族仲良し」

これはとっても大切なことだ、
ということ。




小学生の作文みたいだけれど、

「家族仲良し」

この土台がないと、
どんな幸福も意味をなさない。

これは、どんなときにも、
最低限必要なこと。

そういう感じ。


「家族が仲良ければ、
食べていけないほど貧乏でも、
不健康でも、なんでもいい!」


とか、そういうことではない。


ただ、
もしどれだけ経済的に、
社会的に成功したとしても。

どれだけの地位と、
名誉名声を得たとしても。



そのときに、
家族が仲良くなかったら、、



本当に幸せって、
言えるのかなって。


私たちの場合、
それは絶対にNOだった。


結果的に、
会社を廃業する、
という選択をしたのだけれど。


旦那さんと一緒に、
本当に廃業するのか?

本帰国するのか??


悩みに悩んで、
悩みながら本帰国して、


一緒にたくさん悩みながら、
一緒にたくさん悩んだことで、
痛感したこと。


結局的に、

一緒に悩めたこと、

それって幸せな時間だったし、

幸せな経験になった。




そう気付けたことが、
私には大きな学びだった。




少なくとも私たちには、

「家族の仲」

だけは、
いつも最低限保っておくべきもの、

つまり、
それを優先できる選択をする、
という価値基準を、
夫婦で共有できる出来事になった。




「家族の仲」

とは言っても、
土台は夫婦なので、

「夫婦の仲」

と言っても、
過言ではないと思う。



さらに言うと、
夫婦って、
自分の映し鏡だったりするので、
結局、

「自分自身との仲」

でも、あるんだろうけど。



今はまだ、

「夫婦の仲」

とか、

「家族の仲」

と、書いておこう。



夫婦の仲が良い事は、
子供達にとっても、
最高の教育になっていると思う。



教育とは環境だ、
と聞いたことがあるけれど。


学校では学べない事。

肌で吸収しているんだろうなぁ。



だけど、同時に、

この「夫婦仲」というものほど、
簡単ばかりでいかない、
ということも、
私はよーくよーーく知っている。



会社の経営が厳しかった、2016年。

特に次男を妊娠して、
酷いつわりになってからは、
家庭の状況も、
本当に最悪だった。



今の旦那さんに出会う前に、
私は離婚も経験してるので…

簡単な事じゃないっていうのは、
ほんとよくわかっている。



だからこそ、

「夫婦仲良し」

というこの土台があることが、
ありがたいと共に、
どれだけ大事なことなのか、
すごく体感してる。



夫の職場近くの横浜に引越してから、
いつにも増して、
私たちは良く話す。


夫は本当に良くやってくれていて、
「良くやってくれる」という表現は、
おこがましいくらいだ。


家事も育児も、
もちろん仕事も。


大人2人がかりでも、
乳幼児が2人いる環境は、
やること満載でタフで、
1日あっという間。


ママ休みも取らせてもらうけれど、
パパ休みも取ってもらっている。


でもパパ休みの日のパパは、
いつも以上に、
料理も掃除も洗濯も育児も、
びっくりするほどよくやってくれる。


私も遠慮なく休ませてもらうし、
やれないことはやらない。

無理しない。


さすがにこんなことおサボりしたら、
怒られるかなー

作ってもらって食べ終わったご飯を、
台所に下げないとか(笑)



そんな小さなことでも、

今はやれないーーー、、

と思うようなことは、
無理にやらない。

自分と仲良く。



で、夫は、

「下げることすらできなかったー」

と言う私に、

「無理しなくてよい」

と、サラリと言ってくれ、

お皿を下げて、洗ってくれた。




密かに感動した♡

はぁー、密かに自慢。




こういう積み重ねで、
子育ての慌ただしい日々の中にも、

幸せを感じている。


ありがとう、裕也さん。



って、結局、
夫自慢を書いてしまった。



で、こういう家族って、
月並みな言葉だけれど、
お金で買えないし、


お互いに、時間をかけて、
お互いにフィットするように、
育て合っているのだと思う。



そういう「育て合い」が、
たーくさんできた、
2017年だった。





愉しみ

久しぶりにブログを書けて、

水を得た魚

のような気持ち。




ブログを書くことは、
今の自分や、
今までの自分を、
シナリオに書き出しているようで、
心と頭がスッキリする。


「言葉は人生を創る」

とは良く言ったもので。


とっさに思い浮かんだ、
言葉、表現。


それはまさに、
自分が今感じていたこと。



言葉にして、
客観的に見たとき、

「え、そう?」

「え、そこ?」

と、
突っ込みたくなるような点もあって、
おもしろい。



今の自分にしっくりくる言葉、
表現を探し、
見出すことは快感で、

それをブログという、
人生の過去ログに書き出して、
人生劇場のシナリオを読み直して、

はぁー
そうだったねって、

過去の自分と会話。



自分なりの、
人生の真理みたいなものや、
哲学を見出したい!
という欲求のある私には、
これがとても愉しく、
心満たされる作業だ。



ちなみに私は、
太陽星座が射手座で、
月星座が蠍座。

わかる人にはわかる、
 納得の組合せ(笑)

こういう占星術や、
自然な食事法や治療法などの、
自然哲学も大好き。




世界中を訪ねて、
自分なりの人生哲学を見出してみたい。




そういうタイプ。




そんな私にとって、

「子育て」

という人間再生産事業は、
とても面白いトピックなのだけど。




なにぶん、
根が甘っちょろいものだから、
まぁー、修行だよね。笑




私にとっての人生の楽しみは、
余暇。余白。

のりしろみたいな、
何もしなくていい、隙間時間。

そこに、
美味しい食べ物と、
美味しい飲み物があれば最高で、


ぼーーーっと考え事したり、

気の置けない誰かとおしゃべりしたり。


そして、
言語化して、文章化して。

的確な表現を見出して、
ログとして記録する。


これが快感。笑

なのだけど…



子育て中、

特に子供達が幼いうちは、

なかなか難しい。



この文章も、
次男を見ながら書いてるけども、
まぁー、途切れるし、
集中できないから、
何を書きたいかわからなくなる。笑


それでも書けるのが、
ブログの良いところでもあるのだけど。


集中して書けるのと、
ただ文章を書き並べるのは、
全然違う。


2018年は、
もうちょっと、
そういう「自分の愉しみ」の時間を、
意識して取りたいな。


自分を満たすことが、
良い子育てにも繋がるのだから。


そう思う、大晦日。

わたしの2017年

印象的な1年だった、2017年。


一言では言い表せないくらい、
激動だった2017年。


と書き出していたのだけれど、

なんだか「激動」という言葉が、
自分の感情が入りすぎていて(笑)
なんだかしっくりこないので…



「印象的」と、言い換えてみた。




印象的な1年だった、2017年。



今年最後のママ休みのときに
振り返ろうと思い、
スタバに入ったら、
席に座ったとたんに、雪が。

と思ったら5分程で止み、
今日の曇り空には珍しく、
晴れ間が出た。


雪が降ってるよ

と家に電話を入れたら、
長男は大喜び。



「雪」

と聞いて、
大喜びする人と、
どうしようと思う人がいるのと、
同じように。



「事象」そのものに善し悪しは無く、
ただ、私の感性で、
それを受け取る私がいるだけ。


そんなことを強く痛感した、
2017年だった。




忘れもしない、
2017年の元旦の出会いがキッカケで、
バンコクから日本への

「本帰国」

という流れが出た。


次男の妊娠6ヶ月ときだった。



次男の妊娠中は、
酷いつわりに始まり、
最悪の体調と家庭状況が続いていた。


海外生活を望む私達にとって、
日本には帰る気は全く無く、
「本帰国」という選択肢は、
まさに青天の霹靂。


あの、突然の雪のような。



一応、飛行機は取ったものの、
本帰国日の一週間前になっても、
まだバンコクに残るような気がしていた。


心も身体も、強く抵抗していた。


後ろ髪引かれまくりながら、
妊娠9ヶ月目前で、
本帰国の飛行機に乗り。


その後6ヶ月くらい、
夫の実家に居候させてもらった。


その間に、次男を出産。


全く選択肢に無かった、
日本での出産。


初めて暮らす、埼玉県。笑


出産前後は、
夫の実家と夫に、
全面的に支えてもらった。


貴重な経験だったと思うし、
とても有り難かった。



もちろん、自分の実家が一番だ。


だけど2017年は、
うちの両親は2人とも大病した。


妊娠・出産が無ければ、
私が助けたいくらいだった。


何もできない自分が、歯痒かった。



夫の再就職が決まり、
段階を踏みながら、



10月。
夫の職場近くの横浜へ引っ越し、
家族4人、
新天地での生活が、
やっとやっとスタートできた。



2月の本帰国から、
7-8ヶ月かかった。



そんなこんなで、
既に長男は年少さんの年なのだけれど、
幼稚園の入園は、
まだ待ってもらっている。


次のステップは、
長男の進学(幼稚園の入園)かな。




ざっと「事象」だけ書き出してみたけれど、

バンコク
→埼玉県
→埼玉県内
→神奈川県横浜市

と、3回も引越しを重ね、
その間に、

次男の出産。

父親の大病。

夫の再就職。

母親の大病。

子どもたち、初めての冬。
次男の酷い風邪。


そしてまだ、
長男の入園が待っている。


本当に激動の一年だった。





で、私はそのときは、



あーーーもう!!!

なんなんだ!!!

心も身体もついていかないわ!!!


と、思ったけれど。




そんな中でも、

すごくすごーーく、
人のご縁に恵まれ。


必要なときに、
必要な人と出会えて、

助けてもらえ、

励ましてもらえ、

夫ともより仲良くなり、



大変は大変だったけれど、
なかなか面白い1年だったね!



と、
今は笑って思い返せます。



さぁー、

2018年から、
またどう生きようか!




横浜での生活は、
なかなか性に合っており、
日本での生活、
園児のいる生活を、

これからどう創っていくか。



これがまた楽しみなところであります♡




バンコクには、
また住もうと思います♡


バンコクと日本、
どちらにも拠点があるのが理想!


意図すれば叶うと、
これまでの人生で、
よくわかってしまったので、
私は意図せずにはいられない♡

2017年11月16日木曜日

ママという今日の記録

冬の、子連れの身支度がこんなに大変だなんて、知らなかった。





「ママ」になって迎える、

初めての冬。





日本人のくせに、

日本での子育てがわからず、

大きなお腹と3歳児を抱え、

3.5人家族で本帰国してから、

もう9ヶ月。





毎日半袖だった南国生活から一転、

初めての冬支度。




本帰国した当初も冬だったけれど、

「だんだん春になっていく」2月と、

「だんだん冬になっていく」11月では、

また感じが違う。









生後6ヶ月の次男に靴下を履かせ、

暖かいちゃんちゃんこを着せて、

抱っこ紐へ。

その上に寒さの避けのケープ。



長男には、調節しやすいよう、

上着を2-3枚重ね着させ、

首にタオルを巻く。



マフラーはまだ買ってない。

タートルネックも持っていない。



首元を寒がるから、

マフラー替わりのタオル。

巻くと、ちょっと作業員ぽいけど。



帽子をかぶせ、

荷物を持たせ、

私がジャケットを着る。




これだけで5分くらい?




ベビーカーに荷物を積み、

玄関からベビーカーを出すとき、





「あーもーやだっ」




って、毎回、言ってしまう。




 


「もうやだって言わないよ」


と、毎回、長男に諭される。






10kgの赤子にケープまで着けると、

なんて重たいの



と思いながら、

右手でベビーカーを押し、

左手で長男の手を引いて歩く。



次男はあまりベビーカーに乗ってくれないから、

ベビーカーは荷物置き。



2人の子連れだと荷物が多いから、

荷物が置けるだけでも、ベビーカーは重要。

しかも、片手でスイスイ押せるやつ。





腰が痛いから、もうちょっと早く歩いてほしいな…


と思っても、

3歳の長男には、道中は新鮮な発見だらけ。


タイではほとんど歩かなかったもんね。


歩ける日本の歩道は、楽しいよね。





やっとの思いで、

大人の足なら5分のお家へ、

10分後に到着。


それでも10分なら、

今日はマシな方だった。








今日は、とあるサポート制度を使って、

子供達を預ける。




しかも、2人とも!!




ずっとずっと楽しみにしていた、この日。


そのために、朝から頑張ってお弁当を作った。


子供達の身支度もした。


自分の朝ごはんは見送った。





今まで何回かトライしたけれど、

子供達が風邪をひいてたりで、

なかなか2人預けられるってなかった。




今、私が住んでいる横浜市神奈川区は、

保育所が足りず、

働いていないと、一時保育も利用できない。

できても、3/月。




長男の幼稚園探しは難航した。


その間、

初めての冬で子供達が体調を崩したりしたから、



「まぁ、これでいいか」



と、幼稚園に入れようとジタバタすのを、

辞めた。




きっと良い時期に、

縁のある幼稚園に入れるから、

流れに任せよう、と。





そう思って、

ジタバタするのは辞めたけれど、

大変なものは、大変。




こんなに大変なのね、初めて。笑




それでも、夫の職場近くの横浜に引っ越して、

通勤に往復4時間かけていた頃よりは、

良くなったけどね。



でもこの1ヶ月、

ずっと子供達2人連れて、

子供達も私も風邪ひいて、

嵐のようだった。笑







で、そんな子供達を、

2人、預けて来た!!!



夫以外の人に!!!






預けて来て、

次男の泣き声がしばらく頭をループしたけれど、

長男も一緒にいるのだし、大丈夫。


と、これも流れに委ねた。







身体が軽い!


そして、寒い!笑







赤子を身に付けていると、

あんなに暖かかったのか、と思う。




それに、

子供達が冷えないかが気になって、

自分の寒さを自覚するのは二の次。




寒くないか、

転ばないか、

周りの人にぶつからないか、

はぐれないか。




歩いている時に気にかかるのは、

そんなことばかり。




自分の見た目すら二の次。


洋服は3パターンを着回し、

次男が吐いたりして汚したら、

洗い替えはギリギリ。



ダウンスタイルのロングが好きだけれど、

子連れのときは難しく、

引っ詰めてばかり。



外出して、初めて鏡を見て、

あー、酷い格好って、

自分を見て、落ち込むこと、多々。





だけど今日は、

子供達預けた瞬間に髪を下ろして、

ちょっとまだチンチクリンな格好してるけれど、、


とにかく身軽!!






その身軽さに、

ふだんの幸せの重みを、

瞬時に感じ取ってしまった。





長男1人だけのときとは、

いろんな意味で違う。



倍になった、幸せの重み。



タイにいたときとは違う、

2人の子供を1人で見ている、

その経験の重み。




もうやだ!!!




って思う経験ほど、

解放されたときの身軽さと、

同時に感じる、経験の重みがある。





もうやだ!!!




だけど、

やっぱり、


「やだって言わないよ」


なんだね。




経験できないなんて、

絶対にやだ!!!もんね。





先輩ママ達が言う、


「居なくなると淋しいものよ」


を、先取りして、

少しだけ味わっているような、

そんな気分。






そしてやっぱり、

うちの子ら、特別可愛いわ。笑



大変だけどね。


手、掛かるけどね。


ママ、ママって言ってくれるの、

今だけだって、

頭じゃ、わかっているけどね。





そのときは、


もー!!!

どっちか1人ずつにしてくれ!!!

ママは1人しかいない!!!


って、思うんだけれどね。




いつか子育てを終えてしまったら、

愛しくて、仕方ない時間なんだろうな。






預けて若干15分で、

そんなことを思ってしまった。





私の自由時間。



大好きなことをするとして、

やっぱりこんなこと書いてた。





大変なほど、

あとで愛しくなる時間。



それがわかるから、

やっぱりママのお休みも、大事だね。



それも、先輩ママさんが言ってた。



上手にガス抜きして、

もっと子供達と笑顔で過ごせばよかったって。




いつ、幼稚園に入れるか、

わからないけれど。




それまでの、

2人を1人で見る時間を。



たまにこうしてガス抜き息抜きしながら、

「ママという経験」を、

重ねてみようかなって思う。